- Home
- 恐竜/ジュラシックワールド/ジュラシックパーク
- プテラノドンは飛べない?飛行能力はどれくらい!今も存在しているという噂も
プテラノドンは飛べない?飛行能力はどれくらい!今も存在しているという噂も
- 2017/7/31
- 恐竜/ジュラシックワールド/ジュラシックパーク
- プテラノドンは飛べない?飛行能力はどれくらい!今も存在しているという噂も はコメントを受け付けていません

- プテラノドンは飛べない?
- プテラノドンが今も生存している?
などなど、謎の多いプテラノドンは映画ジュラシックワールドでも出てきた空を飛ぶ翼竜と呼ばれる恐竜です。
プテラノドン 動画 画像
生物の動画が米国のアイダホで撮影されたというニュースが入ってきました。プテラノドンの生存の可能性は? プテラノドンは飛べない?飛行能力はどれくらいだったのか調べてみました。
動画が掲載されたサイトはこちら
プテラノドン、アイダホに出現? これは本物なのか(動画)
CGかどうか?真偽の議論がされているようですが、動画を見る限りはプテラノドンですね。
プテラノドンは
中生代白亜紀後期の約8,930万- 約7,400万年前に生息した翼竜で
その化石の多くは
北アメリカのカンザス州、アラバマ州、ネブラスカ州、ワイオミング州、サウスダコタ州で発見されていますので、アイダホにもかっては生存していたというのは納得できますね。
プテラノドン 飛べない?
プテラノドンの飛行能力はどれくらいなのでしょうか。
ジュラシックワールドなどでは、
その飛ぶ様子をCGでシュミレートしてありました。
翼を広げると約7メートルにもなるプテラノドンですが
体重は15 – 20キログラムしかないのが特徴です。
プテラノドンの大きさ
画像は
http://dinosaur-fan.net/data/pteranodon.php参照
翼を広げると象より大きいのがわかりますね。
プテラノドンはその体の大きさゆえ
鳥のように羽ばたいて
飛ぶことは難しかったのではないかと思われますが
体重が軽いため
滑空してグライダーのように飛んでいたのではないかと推測されています。
アイダホで撮影された
動画もあまり羽ばたかず、グライダーのような飛行をしていますね。
プテラノドンは生存しているのか?
プテラノドンが生存していた時代は
約8,300万- 約7,400万年前と推測されています。
これはティラノサウルスが生存していたといわれる時代の約6,800万- 約6,500万年前よりも約1000万年も前の時代です。
つまり、ティラノサウルスが現れる約1000万年も前にプテラノドンは姿を消していた恐竜だったんですね。
恐竜大絶滅を迎える白亜紀の後期は
小型の翼竜や始祖鳥が出現していた時期です。
それから考えれば
プテラノドンはその体の大きさと飛行能力の低さ、そして陸上での活動能力の低さなどから早い時期に絶滅した恐竜です。
それを考えれば
他の恐竜を差し置いてプテラノドンふだけ現在も生存するという可能性はかなり低いと考えざるを得ないようです。